2024年1月12日
デジタルアーツ、「GIGAスクール構想の振り返りと NEXT GIGAで求められる対策とは?」18日開催
デジタルアーツは、オンラインセミナー「GIGAスクール構想の振り返りと NEXT GIGAで求められる対策とは?」を1月18日に開催する。
GIGAスクール構想のスタートから5年が経ち、端末の更新に向けて文科省補正予算案が閣議決定されるなど、NEXT GIGAに向けた準備が動き出している。
この5年間で学校におけるICT環境は整備されたが、利活用状況における地域格差などが課題となっていて、GIGAスクール構想で提唱されている「個別最適化された教育」や「協働的な学び」の実現には課題が残っている。
セミナーでは、GIGAスクール構想について振り返ると共に、NEXT GIGAへ向けた現状の課題とこれから求められる「個別最適化された教育」や「協働的な学び」を安全に実現していくための最適解について、デジタルアーツソリューション「Desk」「i-FILTER」での対応を踏まえて解説する。
開催概要
開催日時:1月18日(木)15:00~15:40
開催会場:Webセミナー
対象:誰でも可
参加費:無料(先着順、事前登録制)
定員:300名
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)