2024年2月1日
Aoba-BBT、文科省主催の「リカレント教育EXPO2024」で事務局を担当
Aoba-BBTは1月31日、文部科学省が3月5日にリアル&オンラインのハイブリッド開催する「大学等を活用したリカレント教育EXPO 2024」の事務局を務めると発表した。
同イベントは、リカレント教育に関する企業や大学などの主体的取り組みの継続・発展を促進して、産学官のカウンターパート同士の交流や意見交換、関係構築を図ることを目的としたもの。
同社は、同省から「大学等におけるリカレント教育の普及啓発イベント開催事業」を受託しており、今回のイベントで事務局を担当することになった。
当日は、産業界における人材育成や大学などにおけるリカレント教育に関して、有識者による講演やパネルディスカッションを行うほか、リカレント教育プログラムを提供する30(仮)の教育機関によるブースも出展。参加者同士でリカレント教育に関する情報・意見交換なども実施する。
また、開催に先立ち、登壇者の紹介や同イベントの魅力を解説する「プレイベント」を、2月27日~3月4日に開催するほか、同イベントの「アーカイブ」も3月6日~12日の期間実施する。
開催概要
開催日時:3月5日(火)10:00~19:00(開場9:40)
開催方法:
・リアル会場:御茶ノ水ソラシティ[東京都千代田区神田駿河台4丁目6番]
・オンライン:Zoomウェビナー
主な内容(基調講演):
①パーソル総合研究所上席主任研究員・小林祐児氏
②富士通執行役員EVP CHRO ・平松浩樹氏
③東京大学総長・藤井輝夫氏
【プレイベント】
開催日時:2月27日(火)~3月4日(月)
開催場所:Aoba-BBTの遠隔教育用システム「AirCampus」
内容:「教育EXPO 2024」の登壇者紹介や魅力の解説、Aoba-BBT著名講師によるリカレント教育コンテンツ無料配信
【イベントアーカイブ】
実施日時:3月6日(水)~3月12日(火)
実施場所:Aoba-BBTの遠隔教育用システム「AirCampus」
内容:「教育EXPO 2024」のアーカイブ動画、Aoba-BBT著名講師によるリカレント教育コンテンツ無料配信
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)