2024年2月8日
Udemy、「2024年グローバル学習とスキルトレンドレポート」を発表
Udemyは6日、「2024年グローバル学習とスキルトレンドレポート」を発表した。
この年次レポートは、2024年以降の仕事の未来に影響を与えるであろう主要なテーマと、最も求められるスキルを特定するもの。全世界のUdemy利用者の動向データから読み解き、スキルベース採用への移行、生成系AIの活用、リーダー育成への注目の高まりなど、企業が将来の労働力確保に向けて、重点的に実施すべき投資課題を紹介している。
多くの企業が拡大するスキルギャップにどう対処するかに頭を悩ませていて、このギャップを埋め、より機敏な労働力を構築するために、企業が2024年の事業計画において投資すべき3つの重要分野を紹介している。
先ず、スキルベースのアプローチ。あらゆる仕事に求められるスキルは毎年10%ずつ増加し、3年前に不可欠とされた能力の多くが、近い将来には使えなくなる可能性が高い。そのため、多くのビジネスリーダーは、学位や過去の職務経験のみに頼るのではなく、スキル開発やその検証に焦点を置いた、より実践的なスキルベースのアプローチへと移行しているという。
次に、生成系AIの発展への順応。企業は既存の人材に生成系AIについてトレーニングをした上で、この新しいテクノロジーを使った新たな業務に従業員を再配置することに注力している。
最後に、強いリーダーの育成。企業のデジタルトランスフォーメーションにおいてリスクを避けるためには、特に現場の管理職を対象としたリーダーシップ開発への投資が不可欠だという。
成長率が最も高かったスキル上位10は、OpenAI’s ChatGPT(4419%)、ESG (環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance))(3128%)、Google Professional Cloud DevOps Engineer 認定資格 (1454%)、行動経済学 (1326%)、広告戦略 (1118%)認定資格とソフトウェア試験の受験準備 (1044%)、Microsoft Azure Synapse Analytics (799%)、Autodesk 3ds Max (780%)、DevSecOps (730%)、ソフトウェアザイン (624%)だった。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)