2024年2月15日
金沢工業大学、高校教員・教育関係者対象「第22回数理工教育セミナー」3月開催
金沢工業大学は、高等学校教員・教育関係者を対象に「第22回数理工教育セミナー」を3月2日に開催する。
対面とZoomによる開催で、セミナーテーマは「これからの新しい情報化社会に対応する授業・学習支援の在り方について」。
2025年度新課程入試の展望と教科「情報」の入試対策についての招待講演のほか、高校教員から、共通テスト「情報I」を見据えた授業や、物理授業におけるデータサイエンスなどの実践事例が報告される。また金沢工業大学におけるデータサイエンスの授業事例や情報化社会に向けた学習支援について紹介する。
開催概要
開催日時:3月2日(土) 10:20 ~ 15:30
開催場所:金沢工業大学(23号館) および オンライン(Zoom)
参加対象:高等学校教員、教育関係者、他
参加費:無料
主なプログラム
10:55~12:05 招待講演「2025年度新課程入試の展望と教科「情報」の入試対策」
進研アド マーケティングリサーチ部 主席研究員 中村 浩二氏
13:00~13:30 事例報告(1)
「共通テスト『情報Ⅰ』を見据えて~専科でない教員の授業実践と課題~」
石川県立金沢錦丘高等学校 教諭 宮田 毅一郎氏
13:35~14:05 事例紹介(2)
「物理授業におけるデータサイエンス ~実験データを共有する授業~」
金沢大学附属高等学校 教諭 渡會 兼也氏
14:10~14:40 事例紹介(3)
「金沢工業大学でのデータサイエンス基礎Ⅱの授業事例」
金沢工業大学数理・データサイエンス・AI教育課程 准教授 工藤 知草氏
14:45~15:15 事例紹介(4)
「情報化社会に向けた学習支援の新しい展開について
-金沢工業大学数理工教育研究センターにおける取組み-」
金沢工業大学 数理・データサイエンス・AI教育課程 教授 山岡 英孝氏
申込締切:2月22日(木)
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)