- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニーPCL、バーチャルプロダクション人材の育成カリキュラムを提供
2024年2月26日
ソニーPCL、バーチャルプロダクション人材の育成カリキュラムを提供
ソニーピーシーエル(ソニーPCL)は21日、日本国内におけるバーチャルプロダクション人材育成を目的としたカリキュラム「PXO’s VP Academy for VAD」の提供を今春から開始すると発表した。
「PXO’s VP Academy for VAD」は、バーチャルプロダクションを活用した映像制作における新たな役割として期待される、VADのベーシックスキル習得を目的とするカリキュラム。
オンラインでのオンデマンド学習を中心に、VFXの制作全般におけるバーチャルプロダクション活用の利点や必要とされるワークフロー、空間設計やライティングなどを含めたUnreal Engineの実践的な使い方など、必要な知識を習得することができる。
ソニーPCLが提供する育成カリキュラムは、アカデミー賞やエミー賞、VFX業界のアカデミー賞と呼ばれるVESアワードの受賞歴を持つ米国ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント傘下のVFXカンパニー Pixomondo(PXO)が、バーチャルプロダクションで活躍できるVAD(Virtual Art Department)人材を育成するために開発したもので、すでにカナダ国内の教育機関でVADアーティスト専門トレーニングとして提供されている。
ソニーPCLは、同カリキュラムの日本語対応と共に、理解を促進するための独自プログラムの開発を実施し、オンラインを中心にスタジオでの実習も含めた複合的な育成カリキュラムの提供を行っていく。
第1弾として、映像クリエイター向けのオンラインメディアを中心に事業を展開する、Vookが運営する「Vook school」を通じてプロフェッショナル向けの実践講座をオンラインで提供する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)