- トップ
- 企業・教材・サービス
- 統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」、認証アプリでログイン対応
2024年2月27日
統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」、認証アプリでログイン対応
EDUCOMは22日、統合型校務支援システム「EDUCOM マネージャーC4th(シーフォース)」が認証アプリによるログインに対応することを発表した。
2023年3月に文部科学省は「GIGA スクール構想の下での校務DXについて~教職員の働きやすさと教育活動の一層の高度化を目指して~」を発表。次世代の校務DXの方向性として情報セキュリティの確保がこれまで以上に重要になると言及している。
クラウド化が進む教育現場でも、一切の情報アクセスを信頼しないいわゆるゼロトラストの考え方をベースに、多要素認証やSSO(シングルサインオン)、通信経路の暗号化、データベースの暗号化などあらゆる技術が求められている。
これを背景に EDUCOM では、「EDUCOM マネージャーC4th」において認証アプリによる2段階かつ2要素認証のログインを実現した。
従来のアカウント名+パスワードでのログインに加え認証アプリによるログインを行うことで、2段階かつ2要素での認証が可能。時刻をもとに生成されたパスコード「TOTP(Time-based One-Time Password)」が認証アプリ上に表示され、それを入力することでログインできるようになる。一定時間でパスコードが変動するため、よりセキュリティの向上が見込める。
Google Authenticator や Microsoft Authenticator などを含む、 TOTP対応認証アプリで利用可能。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)