- トップ
- STEM・プログラミング
- CA Tech Kids、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」受賞者発表
2024年2月28日
CA Tech Kids、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」受賞者発表
CA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」の本選決勝プレゼンテーションを25日に開催し、各種受賞者を発表した。
同イベントは小学生に向けて「21世紀を創るのは、君たちだ」をスローガンに掲げ、賛同企業や団体とともに2018年から毎年開催されている。6回目となる今回は、昨年7~9月にかけて作品を募集し、全国から7391件のエントリーが寄せられた。
全国を6つのエリアに分け、各エリア代表選手として選ばれた10名のファイナリストによる作品およびプレゼンテーションの審査が行われ、賞金40万円を贈呈するグランプリ1名のほか、コンテストの審査項目である3つの観点におけるそれぞれの賞各1名、さらに協賛企業各社が選ぶ協賛企業賞が決定され、表彰が行われた。
グランプリに選ばれたのは大阪府の小学6年生、小川智也さん。受賞作品はキャッシュレスでお小遣いをもらうための「いえPay」。風呂洗い1回50円のお小遣いをもらっていたが、キャッシュレスが進んだことで親が小銭を持っていない時も多く、もらい損ねる危機感から着想したという。QRコードを使い、額面のやりとりが双方で簡単に記録できるサービスを開発した。
「Tech Kids Grand Prix 2023」表彰結果
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)