2024年2月29日
CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」3月23日開催
CKCネットワークは、「出席扱い制度オンライン説明会」を3月23日にオンラインで開催する。
同日は、出席扱い制度の内容の説明、制度の利用の仕方を紹介する。
同社には8年の「不登校児童生徒へのオンライン授業・面談実績」がある。多くの子ども・保護者への家庭学習サポートを通して不登校支援を行ってきた。その中では、出席扱い制度適用のためのサポートも行っている。
同社では不登校の子どもにとって一番必要な支援は自信をつけてあげることだと考えている。不登校の子どもの中には、学校に戻ることを希望する子どもも、しない子どももいる。出席扱い制度は、不登校状態にある子どもをもつ保護者に知ってほしい制度だという。
出席扱い制度を通して子どもの家庭での頑張りを「出席」という目に見える結果にして自信につなげ、その自信をもとに未来の選択肢を作り、選んでほしいと考えているという。
開催概要
開催日時:3月23日(土)11:00~12:00
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
※参加者同士が顔を合わせることはない
申込締切:3月22日(金)
関連URL
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)