2024年3月1日
教職員向けセミナー「セカンドGIGA直前!!鈴木江里先生の Google カレンダー活用術」9日開催
ミカサ商事は、教職員向けICT活用セミナー「セカンドGIGA直前!!鈴木江里先生の Google カレンダー活用術トップ3を振り返り会!」をオンラインで3月9日に開催する。
同イベントは、同社が運営する教員向け Google for Education 活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」で定期的に開催するイベントの一つ。
クールエージェント代表取締役(関東第一高等学校情報科) 田中善将氏が 「セカンドGIGA直前!!鈴木江里先生の Google カレンダー活用術トップ3を振り返り会!」 をテーマに教授する。
GIGAスクール構想のセカンドステージを迎える今。この重要な時期において、教職員が予定を共有し、管理することは必須のスキルとなる。手帳での予定管理をやめることはそのわかりやすいマイルストーンとなる。
Google カレンダーを活用することで、教職員は自らのスケジュールを容易に管理し、同僚や生徒たちとの予定を円滑に調整することが可能になる。これはただの時間管理以上の意味を持つ。予定に紐づく関係者を招待し、必要な情報を統合することは、コミュニケーションの質を高め、組織内の信頼関係を築くことへと直接繋がる。同社では、教育現場でのコミュニケーションと協働をより一層円滑にし、GIGAスクール構想のセカンドステージを成功へと導くことを強く信じているとしている。
イベント概要
開催日時:3月9日(土) 20:00~21:30
開催形式:オンライン(Google Meet)
参加費:無料
対象者:誰でも参加可能
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)