2024年3月1日
体力テストデジタル集計アプリ「ALPHA」、茨城・古河市の小中32校が導入
Pestalozzi Technologyは、同社の体力テストデジタル集計アプリ「ALPHA」が、茨城県古河市教育委員会の「茨城県体力・運動能力調査結果集計業務」で採用され、同市の小学校23校と中学校9校に導入されたと発表した。
同アプリは、PC、タブレットなど端末を問わず体力テストの計測・集計・分析ができる。従来の方法では、児童生徒が記録用紙に手書きで自身の記録を記入していたが、同アプリでは児童生徒用ページで児童生徒が自身で入力したり、教員用ページから一斉入力ができる。
また、紙での体力テストは結果がデータ化され、総合評価や得点などが分かる結果票が返ってくるまでに数週間かかるが、同アプリは、リアルタイムで結果が反映されるほか、お手本動画・結果に対する動画でのフィードバックもあり、児童生徒の学びのきっかけにもなる。
データ化や発送の時間もかからないので、教育委員会への提出ギリギリまで体力テストを実施できる。現場では、同アプリに体力テストの結果を入力するだけで、教育委員会への提出データを作成する必要がない。
使用する端末やブラウザの種類も問わず、GIGAスクール構想で導入した端末をそのまま使用できる。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)