- トップ
- 企業・教材・サービス
- Waris、「女性のための職務経歴書AI分析(β版)」ベネッセグループと共同で開発
2024年3月1日
Waris、「女性のための職務経歴書AI分析(β版)」ベネッセグループと共同で開発
Warisは2月28日、同社の親会社であるベネッセグループと共同で「女性のための職務経歴書AI分析(β版)」を開発したことを発表した。
同サービスはWarisの女性のキャリアに関する様々な知見と、ベネッセグループが「ベネッセGPT」等で培った生成AIに関する技術を組み合わせた開発したもので、β版サービスとして一般公開する。
「女性のための職務経歴書AI分析(β版)」の特徴は、1つ目に「プライベートやキャリア志向性など女性のニーズをふまえたキャリア分析」。職務経歴書に記載のある経験やスキルだけではなく、プライベートの事情や自身のキャリア志向性を「今後のビジョン」として自由に入力することで、利用者の深層心理などもふまえて職務経歴書だけでは見えづらいニーズを踏まえたきめ細やかな分析を行う。
2つ目に、「職務経歴書を分析し『今後のキャリアづくりへの気づきを支援』する日本初のサービス」。生成AIを活用した職務経歴書の作成支援サービスは既に多数あるが、作成済の職務経歴書を分析し、自身のキャリアビジョンを踏まえて「今後のキャリアづくりへの気づきを支援」するサービスは日本初(同社調べ)。手持ちの職務経歴書をそのままコピー&ペーストすることができるため、職務経歴書を持っている人であれば簡単に分析を行うことが可能。
3つ目に、「約5分で職務経歴書の改善提案から将来のキャリア提案までを提供」。分析結果として提供されるのは「職務経歴書の要約」、「職務経歴書の改善ポイント」、「魅力的なスキル」、「将来の可能性がある職種」、「キャリアリスク分析」、「職務経歴の分析とキャリアシフトへのアドバイス」の6項目。情報入力から約5分で分析結果を提供する。Word形式でのダウンロードも可能なため、後日ゆっくりと職務経歴書の改善や次の仕事探しに活かすことも可能。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)