- トップ
- 企業・教材・サービス
- コドモン、日本版DBSに関するインタビュー記事を公開
2024年3月4日
コドモン、日本版DBSに関するインタビュー記事を公開
コドモンは2月29日、日本版DBSに関するインタビューの記事「日本版DBSで子どもの人権を守る社会に~子どもと職員が安心して過ごせる環境を目指して~」を公開した。
性犯罪歴がある人が子どもと関わる仕事に就くことを防ぐ「DBS」。日本では2021年12月にこども政策の基本方針が閣議決定され、そこに日本版DBS創設が盛り込まれたことから動きが加速。こども家庭庁の有識者会議の報告書では、DBS利用は学校・保育所・児童養護施設などに義務づけ、塾や学童クラブ等は任意、確認の対象は性犯罪の前科のみで、不起訴処分や行政による懲戒処分などは含めないとしている。
子どもたちを性被害から守る日本版DBSについて、保育施設職員と政府有識者会議(こども関連業務従事者の性犯罪歴等確認の仕組みに関する有識者会議)メンバーで保育園を考える親の会の普光院亜紀氏を招いて座談会を行い、現場からの課題感を深く知る機会とするため同インタビューを実施したという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)