2024年3月12日
イースト、岡山県立高校2校の「辞書アプリDONGRI」活用事例を公開
イーストは12日、岡山県立玉島高等学校、新見高等学校のDONGRI活用事例「辞書アプリDONGRI」活用事例を公開した。
両校は今年度、導入校の中でも特に辞書の活用度が高かったとして「DONGRI AWARD」を受賞。同AWARDは、「1年間辞書を引き続けたこと=日々の学習で生じる問いと真摯に向き合ってきた証拠」を表彰するもので、今年度は13校が受賞した。
公開された事例は、受賞校ならではの辞書活用のヒントを多分に含んだものだという。
岡山県立玉島高等学校は、2021年度から、1人1台所持しているChromebookでDONGRIを導入。英語科の活用事例等が紹介されている。
岡山県立新見高等学校では、2021年からiPadでDONGRIを利用。国語科と英語科の活用事例が紹介されている。
「辞書アプリDONGRI」は、マルチプラットフォーム/マルチデバイス対応。オフラインで利用できるネイティブアプリ版(iOS、Windows、Android)と、ブラウザで利用するWeb版を用意。コンテンツは、小、中、高それぞれの学習に適した辞書・参考書・百科・用語集等を揃え、学校や生徒のニーズに合わせて様々な組み合わせが可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)