2024年3月12日
オンラインスクール「NIJINアカデミー」、生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得
NIJINは、同社が運営する小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」の、希望する生徒の9割・30人以上が在籍校の出席認定を獲得していると発表した。
同アカデミーは、メタバース空間を校舎とするオンラインスクールで、2023年9月に開校。全国30以上の都道府県から、不登校を経験した100人超の小中学生が学んでいる。
日々の授業では、「学びのポートフォリオ」で学習の見える化を実施。「学びのポートフォリオ」は、生徒の学習面や生活面の日々の頑張りを詳細に記入して、個々人の学習状況が把握できる資料で、子ども自身が記入して、担任の教師がフォローする。
同アカデミーでは、通常教科の授業に加えて、個別最適の学びとして近年注目されている自由進度学習、部活動やサークル活動、オフラインの社会科見学などの校外学習にも注力しており、子どもが主体となり、学ぶ楽しさを実感でき、友達と双方向で学べる機会を多数準備。こうした取り組みも「学びのポートフォリオ」に記入している。
また、学習指導要領に準拠した科目・領域(国語・社会・算数・理科・生活・音楽・図画工作・体育・道徳・特別活動)の授業を月30コマ以上設定。授業を担当する教師陣は、同社が運営する、約500人の現役教師が学ぶオンラインサロン「授業てらす」から招聘したトップクラスの授業力を誇る教師で構成。
毎月1回、無料の「入学体験会&学校説明会」を実施しており、3月は13日に開催。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)