- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマンアカデミージュニア、小学生の自由研究に科学実験やコラムを大公開
2024年3月14日
ヒューマンアカデミージュニア、小学生の自由研究に科学実験やコラムを大公開
ヒューマンアカデミージュニア STE”AMスクール科学教室「サイエンスゲーツ」は13日、春休みの自由研究に役立つ自宅でできる科学実験や身近な科学の不思議にまつわるコラムを公開した。
「科学の不思議、発見!!科学の世界をのぞいてみよう」と題して、同社のメールマガジンで好評を集めた科学実験やコラムを選抜し、公式サイト上に一挙公開した。
塩や風船など、身近にある材料を使って自宅で簡単にできる実験を紹介しているほか、サイエンスゲーツのキャラクター「プリンセス・リカ」と一緒に、身近なことから宇宙まで科学のなぜ、どうしてを学んでいく、親子で楽しめるコラムを掲載している。合わせて、実験やクイズ大会を通じて科学を楽しめるオンラインイベント「サイエンスフェス」開催の模様をレポートしてまとめている。
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)