2024年3月15日
21世紀アカデメイア、社会問題にアートで挑む国際コンペティション「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集中
21世紀アカデメイアは13日、100カ国以上の学生が参加する国際コンペティション「Fuji-California Young Artists Expo」を、米国California Sister Citiesと山梨県との官学連携で開催すると発表した。
「人権とジェンダーの平等」や「気候変動と持続可能性」などの社会問題をテーマにしたアート作品を募集し、次世代のリーダーや社会起業家の育成を目指す。
作品の応募期間は、4月15日まで。同イベントを通じて、学生が社会問題に関心を持ち、自分の意見を発信する力を身につけることを期待しているという。
開催概要
テーマ:「Peace,Kindeness&Cooperation」(平和・優しさ・協力)
開催部門:
(1)世界平和と協力 (World Peace and Cooperation)
(2)気候変動と持続可能性 (Climate Change & Sustainability)
(3)人権とジェンダーの平等 (Racial & Gender Equity)
(4)教育 (Education)
(5)私の街・私の故郷 (My City, My Town)
(6)アイデンティティと自己表現 (My Identity & Self Expression)
(7)自由テーマ (Open Category)
優秀作品 特典:
(1)Governor Kotaro Nagasaki Art Award 1名
(山梨県知事 長崎幸太郎 芸術賞)
賞金 $1500
(2)Hiroshi Tasaka Art Award 1名
(21世紀アカデメイア学長 田坂広志 芸術賞)ほか
賞金 $1500
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)