2024年3月15日
ICT CONNECT21、水曜サロン「メタバースとクリエイティブAIが拓く『おもしろい体験の研究開発』」27日開催
ICT CONNECT21は、開催回ごとにテーマを設けてゲストを招く「水曜サロン」にて、「メタバースとクリエイティブAIが拓く『おもしろい体験の研究開発』」を3月27日に開催する。
教育の「おもしろい」とはいったいどのような設計によって作ることができるのか。今回は、AICU Inc. CEOでデジタルハリウッド大学大学院客員教授の白井暁彦氏を招き、ゲーム、エンタテイメント、SNS、メタバース、クリエイティブAIの分野で研究者・開発者・教育者として活動する講演者が「おもしろい体験の研究開発」という切り口で気づきの機会を作る。
参加者自身が直接体験できる「画像生成AI」のデモンストレーションから始まり、「おもしろい」の歴史的背景を紐解き、メタバースやオンラインでの子ども向け、障害者向けクリエイティブワークショップの開発での体験を共有し、最先端の技術を扱いながら、生成AIと倫理の問題、人間の本能と子どもたちの「努力の権利」について考えを共有する。
ICT CONNECT21会員外の人も参加できる。
開催概要
開催日時:3月27日(水)18:00~19:00
開催形式:オンライン(Zoom)
参加申込締切:3月27日(水)17:00
事前質問締切:3月25日(月)23:59
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)