- トップ
- 企業・教材・サービス
- AICU、最先端の画像生成AIの教科書『画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド』発売
2024年3月18日
AICU、最先端の画像生成AIの教科書『画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド』発売
AICUは、画像生成AIの新技術「Stable Diffusion」を徹底解説した教科書『画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド』を3月29日に刊行する。定価は2640円(税込)。
話題の画像生成AI「Stable Diffusion」「Stable Diffusion XL」とオープンソースツール「AUTOMATIC1111」を中心に、画像生成AIの基本からプロフェッショナルな絵作りのための応用テクニック、最新のテクノロジーを解説している。
スマートフォンで使えるniji・journeyや、最新の簡単インストーラー「Stability Matrix」、プロのイラストレーターの作例、解説、プロンプトのテクニックや背景で動いている技術の仕組み、image2image、ControlNet、LoRAでオリジナルキャラをAIに覚えさせるだけでなく、自分の子ども時代の画像を学習させて不可能なコラボレーションを実践する方法など、技術系だけでなくイラストレーターや漫画制作、映像スタジオといった幅広い用途に応用できる技術をていねいに解説している。
GPUや高度なプログラミング知識がなくてもGoogle Colaboratoryを使って手軽に実践できる内容を収録。また、画像生成AIを使用する際の著作権や倫理面での注意点を解説している。法律の解釈だけでなく、プロのクリエイターとして安全かつ責任ある使用のための注意点やライセンス解説を随所に盛り込んでいる。今年3月時点での最新情報に基づき、動画生成やデジタルイラストレーションの専門技術を長期にわたって理解できる歴史俯瞰や用語解説を満載しており、プロフェッショナルだけでなく幅広い読者を想定し、趣味で美しい絵を生成したい人や、ビジネスシーンでプレゼンテーション資料作成に利用したい人にも、最適なガイドブックとなっている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)