- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイデミーとneoAI、生成AI領域における人材育成支援において協業を実施
2024年3月18日
アイデミーとneoAI、生成AI領域における人材育成支援において協業を実施
アイデミーとneoAIは14日、アイデミーのオンラインDXラーニング「Aidemy Business」で、neoAIが講師を務める生成AIの業務活用に関する学習コンテンツ2コースの提供を開始したと発表した。
「Aidemy Business」では既に、生成AIを使って日常業務の効率化を図るコースを提供しているが、新たに、生成AIを社内システムやサービスに組み込んで使用したい企業担当者を対象としたコースと、開発業務で生成AIを活用するエンジニアを対象としたコースを制作した。
制作にあたって、アイデミーとneoAIが協力し、「事例で学ぶ!生成AI組み込みで社内業務効率化」と「スピードとクオリティを爆上げ!開発業務に生成AIを活用する」を3月11日に公開。neoAIで開発支援した事例や開発業務で使える具体的なサービス等、生成AIの最先端を実践的に解説した内容だという。
両社は、セミナー提供においても連携していて、今後も生成AIの領域で、より高度な人材育成支援を展開するため、協業を進めていく。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)