2024年3月19日
日光市、奥日光や世界遺産「日光の社寺」などの教育旅行向けメタバース空間を公開
栃木県日光市は18日、教育旅行などで同市を訪れる前に、メタバース空間上で事前学習ができる環境を学校などに提供する目的で、「日光市教育旅行メタバース~日光の学び旅かな メタバース~」を整備・公開した。
このメタバースは、奥日光、世界遺産、足尾などの6つのルームで構成されており、見たいルームを選択でき、教育旅行などの事前学習の1つの教材として活用できる。これまで同市を旅行先にしていない学校でも、同メタバースを体験することで、今後の旅行先の選択肢の1つにできる。
同メタバース空間は、「DOOR」を使って制作。「DOOR」は、NTTコノキューが提供する、WEBブラウザで使える仮想空間プラットフォームで、バーチャル空間でイベントの開催、コンテンツの展示などに活用できるサービス。
「教育旅行メタバース」概要
公開日:3月18日(月)14:00~
主なコンテンツ:
①奥日光:中禅寺湖、華厳ノ滝、龍頭ノ滝、戦場ヶ原、湯滝など
②世界遺産「日光の社寺」:日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社、グリーンスローモビリティ
③足尾:足尾銅山観光
④アクティビティ/食/伝統工芸:キャニオニング、SUP、湯波、水ようかん、日光彫、日光下駄など
⑤講義室
⑥エントランス
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)