2023年3月17日
NTTコノキュー、大学進学をめざ高校生向け教育メタバースイベントを開催
NTTコノキューは、同社が提供する仮想空間プラットフォーム「DOOR」を利用した学生向け教育メタバースイベント「DOOR Academia EXPO」を20日~26日に開催する。
大学進学をめざす高校生が進学・進路を決める際に必要なさまざまな情報を幅広く提供するイベントを開催する。第1回の開催となる今回は、コノキュー、明光ネットワークジャパン、Go Goodの3社共同で「Virtual Campus」を22日~24日に実施する。有名大学14校が参加し、各大学の担当者とメタバース上で会話ができるだけでなく、明光義塾のブースでは、大学受験に対する漠然とした疑問や不安を相談することもできる。
合わせて、著名人によるトークイベントや職業体験ブースを常設するほか、教育機関と連携した「教育×メタバース」の先進事例をはじめ、学校・自治体の各種取り組みをメタバース空間で展示する。イベント期間中には模擬国連や協働学習をテーマにした空間やWell-beingカード体験を提供。前夜祭として17日にXR学祭を開催。学祭には小学校から大学院まで各年代を代表する全7校が参加し、未来の学び、地域との協創をテーマに創作したメタバース空間で、各自の取り組みを発表しディスカッションを行う。
スマホ、タブレット、パソコンから誰でも申込不要、無料で参加できる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)