- トップ
- 企業・教材・サービス
- スマートニュース、サブスク「SmartNews+」で7つの英語学習サービスのコンテンツを追加
2024年3月21日
スマートニュース、サブスク「SmartNews+」で7つの英語学習サービスのコンテンツを追加
スマートニュースは19日、有料ビジネスメディアを中心に厳選記事を届ける購読サービス「SmartNews+」において、新たに7つの英語学習サービスのコンテンツ提供、4つの専門メディアの記事配信を開始した。
英語学習者向けに発行されているThe Japan Times Alphaに加え、The New York TimesやThe Wall Street Journalなど、海外一流メディアが報じる世界のニュースを、英文とその日本語訳をセットにした形で提供する。また、英語コーチングサービスを展開するENGLISH COMPANY、PROGRIT、TORAIZから英語学習のプロコーチやコンサルタントが執筆・監修する最新の「英語学習法」の記事や、英語多読学習アプリLangakuから集英社の40作品以上のマンガを使った「ひとコマ英会話」のクイズ記事を配信する。
さらに、これまでの国内外25のメディアに加え、新たに「決算が読めるようになるノート」(企業会計)、「SERENDIP」(書籍ダイジェスト)、「Branc」(映像業界)、「レスポンス」(自動車業界)の4つの専門メディアからの厳選記事を配信する。
このたびのサービス拡充を記念し、「スマニュー+」春割キャンペーンを期間限定で実施する。4月22日までに申し込むと、初月1カ月の購読料が無料になるほか、月額の購読料も通常の1480円から980円となる特典を用意した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)