2024年3月25日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.163 古河市立諸川小学校 薄井直之 先生(前編)を公開
TDXラジオは25日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.161 「古河市立諸川小学校 薄井直之(前編)」を公開した。
前編では、情報教育主任を務める薄井先生がふだんどのようなICT活用をしているのかに注目する。CanvaやGoogle Classroomを活用して、どのように児童と連絡・共有を行なっているのか。生成AIをどんなことに活用しているのか。授業だけでなく、当たり前にICTがあることで朝の会や学校行事など、どのような変化があったのかを聞く。
薄井先生は、茨城大学教育学部を卒業後、2012年度から茨城県古河市立上大野小学校に勤務し、児童のプレゼンテーション力の向上を目指してきた。現在は、古河市立諸川小学校に勤務し、情報教育主任を務めている。授業だけでなく、校務でもICT機器の活用を推進することで、働き方改革にも積極的に取り組んでいる。
後半のコーナーは、『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~新しい働き方の1年を振り返る~』品田 健(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 古河市立諸川小学校 薄井直之(前編)
最新ニュース
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- 学研エデュケーショナル、「ことばパーク」春期講習会をオンライン開催(2025年3月24日)