1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 京都府立大学とサイバー大学が「単位互換協定」を締結

2024年4月1日

京都府立大学とサイバー大学が「単位互換協定」を締結

サイバー大学は3月28日、京都府立大学と単位互換協定を締結し、オンラインによる相互の科目受講が可能になることを発表した。

サイバー大学のeラーニングプラットフォーム「Cloud Campus」を利用することで、京都府立大学の学生がサイバー大学の授業科目を、サイバー大学の学生が京都府立大学の授業科目を完全オンラインで受講することが可能になる。

両大学の学生は所属大学での受講等と並行し、自由で柔軟な学習機会を得ることが可能になり、両大学の教育内容の拡充にもつながり、専門性の高い人的リソースをはじめとする教育資源の更なる有効活用が期待されるという。

京都府立大学がフルオンライン大学と、サイバー大学が公立大学と、提携・相互の科目提供を行うのは今回が初めてだという。

単位互換の概要
提供科目:
京都府立大学:「デジタル社会と人権」「地域コミュニティを維持する技法」
サイバー大学:「ITによる知的生産術」「AI(人工知能)入門」「ITのための基礎知識」「データサイエンス入門」
学生の受け入れ時期
京都府立大学:6月から
サイバー大学:10月から
受講方法:
サイバー大学eラーニングプラットフォーム「Cloud Campus」を活用したオンライン受講

関連URL

サイバー大学

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス