- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、無線通信ソリューション「Tbridge」の「エッジキャッシュ機能搭載モデル」を夏にリリース
2024年4月24日
チエル、無線通信ソリューション「Tbridge」の「エッジキャッシュ機能搭載モデル」を夏にリリース
チエルは23日、同社の無線通信可視化・安定化ソリューション「Tbridge」(ティーブリッジ)の「エッジキャッシュ機能搭載モデル」を、今夏にリリースすると発表した。
同社が2014年から販売している「Tbridge」は、PCやタブレットなど複数の端末からデジタルコンテンツに同時接続する際に発生しやすい「遅い」「よく切れる」「つながらない」といった問題を可視化し、原因を制御することで遅延要因を解消するソリューションで、これまでに累計出荷台数2000台以上、国内の約10%の自治体の教育委員会(約170自治体、約2000校)で利用されている。
夏にリリースする、学校内の通信負荷軽減を支援するキャッシュ機能を搭載した「エッジキャッシュ機能搭載モデル」は、アクセスしたWebサイトのデジタルデータを、学校内にある「Tbridge」にキャッシュして一時的にデータを保存し、同じコンテンツにアクセスした場合、一時保存したデータから表示し、インターネット(外回線)の通信負荷を軽減する。
これにより、従来からの通信最適化機能と今回のエッジキャッシュ機能で、デジタル教科書やデジタル教材などのデジタルコンテンツの表示を高速化できるようになる。
また、これまでの「Tbridge」と同様、新モデルもレポート機能を備えており、教育委員会や自治体などのネットワーク管理者は、レポートをもとに適切なネットワークアセスメントやモニタリングを実施できる。
新モデルは、「Tbridge 500」または「Tbridge 1000」が対象で、これらの製品を持っているユーザーは、オプションライセンスの追加契約でエッジキャッシュ機能の搭載が可能。既存設備を効果的に使うことで、効率的なネットワーク環境改善ができる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)