- トップ
- 企業・教材・サービス
- エプソン×スタディラボ、浜学園にシームレスに家庭とつながるプリントサービスを提供
2024年4月25日
エプソン×スタディラボ、浜学園にシームレスに家庭とつながるプリントサービスを提供
エプソン販売は24日、スタディラボと共に、浜学園が運営する「浜学園Webスクール」で、シームレスに家庭とつながるプリントサービス「ハマプリ」を、3月から開始したと発表した。
昨年春からサービスを開始した、塾と家庭をつなげる学習サービス「StudyOne」(スタディワン)と同スクールを連携させ、3月に「ハマプリ」としてサービス提供を始めたもので、「StudyOne」を活用することで、プリント・テストなどの紙教材を、家庭に設置したプリンターで自動で印刷できるようになった
「ハマプリ」は、スタディラボの学習管理システム(LMS)とエプソンのプリンター(遠隔印刷)を組み合わせることで、家庭学習をデザインするサービス「StudyOne」を活用し、子ども部屋と浜学園とをつなぐ。
プリント・テストなどの紙教材を、学習管理システムとプリンターを介して、生徒の部屋に直接配信でき、プリンターのインクも無くなる前に⾃宅へ届け、インク切れで学習を止めることはない。
同スクールでは、「ハマプリ」の導入で、学習専用プリンターが各家庭に設置され、浜学園からのプリントを一斉配信することで郵送のための印刷・封入・チェックなどの手間を省き、同時に教材配布のリードタイム短縮と業務工数の削減を実現した。
また、プリンターへの直接配信で、家庭でもタイムリーに学習できるようになると同時に、紛失など郵送後のトラブルも回避され、塾・家庭双方の負担を軽減。
「ハマプリ」は、浜学園から家庭への配信だけでなく、家庭から浜学園へのスキャン送信の機能も備えている。現在は、家庭へのプリント配信機能を利用しているが、今後はスキャン送信機能を使った答案用紙の提出など、家庭とのコミュニケーション活性化につながる運用を計画している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)