- トップ
- 企業・教材・サービス
- musbun、学生の声から誕生した就活アプリ「キャリシー」サービス開始
2024年4月25日
musbun、学生の声から誕生した就活アプリ「キャリシー」サービス開始
musbunは23日、学生と企業が出会うことができる新しい形の就活サービス「キャリシー」をリリースした。
musbunは、愛知県の学生を中心に2年前に設立された企業。地域共生社会を目指し、学生向けのボランティアアプリやキャリア教育、採用支援などを実施。
活動の中で、ニッチな分野ながら独自の技術や製品を生み出す日本有数の企業や、地域社会と密接に結びつき地域の経済を支え文化を伝承している企業、SDGsという言葉が生まれる前から積極的に資源循環に取り組む先進的な企業などと、社会貢献に意欲的な大学生と多く出会ってきたが、その両者が出会える機会が少ないことに気づいたという。
その理由として、既存の採用支援サービスでは知名度や資金力の高い企業に注目が集まり、それらの地域企業の取り組みや魅力が大学生に伝わりづらい現状があるのではないかと考え、「興味と共感」を軸にした同サービスの立ち上げに至ったという。
現在、先着30社に限り、3カ月間無料で利用できるキャンペーンを実施中。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)