- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミライム、保護者連絡ツール「ミライムレター」をリリース
2024年4月30日
ミライム、保護者連絡ツール「ミライムレター」をリリース
ミライムは26日、学校と保護者がオンラインで連絡が取れる、保護者連絡ツール「ミライムレター」をリリースしたと発表した。
同社は、教員の「できるといいな」をかたちにするため、学校用グループウェア「ミライム」を開発。その実績・経験や学校現場での声を集め、「できるといいな」プロジェクトの第2弾として、同連絡ツールを開発・リリースした。
同連絡ツールは、保護者へのプリント配布やアンケート、欠席連絡などをデジタル化し、学校内での一元管理ができるようになる。また、従来の電話連絡が少なくなり、クローズドな個人間でのメッセージアプリの利用と比較しても、高セキュリティでオープンな連絡が行えるようになり、学校・保護者ともに日々の業務や家事、育児の負担軽減に役立つ。
同連絡ツールを利用して生まれた時間を有効的に使うことで、教員は生徒との直接的な関わりに時間を費やすことができ、個々の指導や学習支援にもいい影響を与える。生徒は深い学びを得るだけでなく、自己成長や興味の追求に時間を費やすことができる。
「ミライムレター」の主な機能
①「ダッシュボード」:最新の情報が一目でわかる(利用者:学校)
②「欠席連絡の確認」:出欠情報をオンラインで管理・連絡(同:学校、保護者)
③「お知らせ配信」:ファイル添付が可能でペーパレス化を実現(同:学校、保護者)
④「アンケート機能」:回答結果をシステムで自動集計(同:学校、保護者)
⑤「グループ管理」:部活動などにも配信が可能(同:学校、保護者)
⑥「プッシュ配信」:重要なお知らせを見落とさない仕組み(同:保護者)
⑦「SSO(シングルサインオン)連携」:ミライムからID、PWの入力なくログイン(同:学校)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)