- トップ
- 企業・教材・サービス
- リネットジャパンの「使用済GIGAスクール端末回収」、Google for Educationが紹介
2024年4月30日
リネットジャパンの「使用済GIGAスクール端末回収」、Google for Educationが紹介
リネットジャパンリサイクルは26日、同社の「使用済GIGAスクール端末 回収サービス」が、Google for Education GIGAスクールパッケージ内で紹介されたと発表した。
Google for Educationの第2期向け「Google for Education GIGAスクールパッケージ」のリサイクルサポートとして、全国の都道府県・市区町村の教育委員会に、デジタル庁「自治体ピッチ第2弾」でGoogle for Educationが行った発表会で紹介された。
Google for Educationは、この発表会のなかで、GIGA第2期の導入端末は購入時点で「廃棄・返却にかかる実施主体・費用についての見通し」を持っておくことが自治体に求められており、整備計画にも更新端末のリユース・リサイクルについて記載が必要になると指摘。
その対応策として、Google for Education GIGA スクール パッケージを選択した自治体に、GIGA第2期導入の Chromebook に加え、GIGA第1期端末もメーカー・型番を問わず無償回収・処分を行うことができるように、事業者として同社を紹介。
同社は、小型家電リサイクル法の認定事業者として、これまで全国約700自治体(人口8836万人)と協定を締結して、住民に「自治体公認のパソコン処分サービス」を提供。パソコンを含む小型家電を、ワンストップで宅配回収できる利便性を評価されており、メーカーによる回収サービスの約5倍のパソコンを回収するといわれている。
同社は、第2期向け「Google for Education GIGAスクール パッケージ」を採用した自治体に限り、将来排出される第2期GIGAスクール端末の無償回収のほか、現在利用している第1期GIGAスクール端末もメーカー・型番を問わず無償回収。使用済GIGAスクール端末が適切に回収・処分され、持続可能な教育ICT環境の整備に繋がることが期待されている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)