2024年5月2日
「EDIX(教育総合展)東京」、5月8~10日に東京ビッグサイトで開催
EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan)は、教育分野の日本最大級の展示会「第15回 EDIX(教育総合展)東京」を、5月8~10日の3日間、東京ビッグサイト西展示棟で開催する。
EDIXは、学校・教育機関、企業の人事・研修部門など「教育」に関わる人向けの展示会で、年に2回、東京ビッグサイトと、インテックス大阪で開催。教育現場の課題に合わせ、業務支援、教材・コンテンツ、STEAM教育、ICT機器、教育DX、人材育成・研修、施設・サービスの7つのエリアで構成されている。
今回の東京開催では、生成AI×教育、校務DX、デジタル教科書など350社が出展する。
開催概要
会期:5月8日(水)~10日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会場:東京ビッグサイト西展示棟[東京都江東区有明3丁目11-1]
入場料:無料
会場案内図
【主な出展製品】
■忙しい教育現場をサポートする生成AI
製品名:「生成AI活用ワンストップサービス」
企業名:オムロンソフトウェア
■生成AIを使いこなせずに困っている人へ
製品名:「スマートアシスト」
企業名:ソルクリエイト
■教育向け生成AI技術で学習・採点を支援
製品名:「生成AI技術による学習・採点アシスタント技術」
企業名:Brothers&Co.
■校務文書の作成から学校経営まで、教育活動の充実のために教員を支援
製品名:「evanix」(エヴァニクス)
企業名:スズキ教育ソフト
■自治体内の様々な情報を一元管理し、学校業務の効率化をサポート
製品名:「RYOBI-校支援」
企業名:両備システムズ
■「児童生徒の学力向上と、充実した学校生活の実現」を願って設計した校務支援システム
製品名:「iFuture」
企業名:東京書籍
■こどもの学びを支える教科書ポータル
製品名:「EduHub」
企業名:TOPPANホールディングス
■デジタル教科書制作から配信、閲覧までをトータルに実現するソリューション
製品名:「デジタル教科書ビューア 超教科書シリーズ」
企業名:BPS
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)