2024年5月7日
アドミッション、「カナダSTEAMキャンプ」を7月21日から2つのグループで開催
アドミッションは1日、小中高生たちを対象とした「カナダSTEAM(スティーム)キャンプ2024」を7月21日から2つのグループにわけて開催すると発表した。参加者を募集している。
長年にわたるバレエや芸術分野でのカナダ留学の実績と子どもたちの国際的な教育と成長を支援してきた経験をもとに、カナダならではの多彩なプログラムで質の高いSTEAM教育を日本の子どもたちに提供したいと考え企画したもの。
「カナダSTEAMキャンプ」は子どもたちの創造力を発揮させることによる問題解決能力を高めるだけでなく、カナダの子どもたちと交流しながら楽しく学ぶことでグローバルな感覚を養い、未来の選択肢を広げ人生を豊かにすることを願っているという。
開催概要
開催期間:
・第1グループ 7月21日(日)~8月4日(日)
・第2グループ 8月4日(日)~8月18日(日)
対象年齢:小・中・高校生対象(10歳~17歳)
受入機関:アルバータ州カルガリー市「Root 2 STEM」
内容:STEAMレッスンと英会話。恐竜博物館、バンフ国立公園への遠足
滞在方法:ホームステイ(1家庭2~3名)
費用:
・プログラム費用 約46万円
・プログラム手配料 小学生22万2000円、中学生19万8000円、高校生17万6000円
<オンライン説明会概要>
開催日程:5月12日(日)・19日(日)・26日(日)、6月2日(日)・9日(日)・16日(日)
14:00~15:00
オンライン説明会:オンライン(Zoom)
申込フォーム
*「説明会参加希望」と「希望日程」を書いてエントリーする
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)