- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングスクール「ZeroPlus」、厚労省「教育訓練給付制度」指定講座に
2024年5月13日
プログラミングスクール「ZeroPlus」、厚労省「教育訓練給付制度」指定講座に
TOMAPは10日、同社が運営するプログラミングスクール「ZeroPlus」(ゼロプラス)の3コースが、経済産業省「第4次産業革命スキル習得講座」に認定されたことに伴い、厚生労働省が指定する「専門実践教育訓練講座」の対象になったと発表した。
同スクールは、フリーランス特化型のプログラミングスクールとして2018年に開校。以来約5年間は、フリーランスを目指す一般消費者向けに「Web制作コース」を提供してきたが、2023年には未経験からITエンジニアへの転職を目指す一般消費者向けに「Webアプリケーションコース」を開講。
今回、厚労省の指定講座の対象になったのは、同スクールの「Webデザイン集団コース」「Webデザイン少人数コース」「Webアプリケーション集団コース」の3つで、同制度を利用すれば最大で受講料の70%が給付される。
「Webデザインコース」(集団・少人数)は、単なるデザインスキルを学習するだけでなく、営業⇒要件定義⇒Webデザイン⇒コーディング⇒保守運用といったように、Web制作案件を受注してから納品したあとのプロセスまでを一気通貫で学べるカリキュラム。
また、「Webアプリケーションコース」(集団)は、特定領域のコーディングだけといった断片的なスキル習得ではなく、依頼者の本質的な課題を発見するスキルや、実際の開発現場で必要となる思考力を養い、開発現場で即戦力になるエンジニアの育成をゴールとしたカリキュラムになっている。
「教育訓練給付制度」は、厚労大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるもので、具体的には、求職者や再就職を考えている人が、各種産業の現場で求められる技術や知識を効果的に身に付けることができる。例えば、IT業界では、プログラミング言語の学習やシステム開発の基礎知識、データ解析技術などが該当する。
【指定講座の概要】
■「Webデザインコース」(集団・少人数)
学習内容:Web Design/HTML/CSS/JavaScript/WordPress(PHP)/営業/SEO対策/コピーライティング
詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)