- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日ネットとターンイットイン、学習成果の向上とアカデミック‧インテグリティの遵守に向けたパートナーシップ拡大
2024年5月13日
朝日ネットとターンイットイン、学習成果の向上とアカデミック‧インテグリティの遵守に向けたパートナーシップ拡大
ターンイットイン・ジャパンは9日、朝日ネットが、Turnitin LLC(米国カリフォルニア州)とのパートナーシップを拡大したことを発表した。
これにより、朝日ネットは教育機関向け学習管理システム(LMS)「manaba」と「Turnitin Feedback Studio」の連携において、1EdTech LTI 1.3連携の認証を取得した。
「Turnitin Feedback Studio」は、アカデミック・インテグリティ(学問における誠実性・公平性・一貫性)を担保し、学生の課題レポートに対する採点評価やタイムリーなフィードバックの提供をサポートするためのツールで、「Turnitin Feedback Studio」と「Originality」の連携に使われる。
「manaba」とターンイットインの類似性チェックツールを連携することで、両社は教育におけるライティングの価値を遵守するツールを提供することができるようになった。教員は学生の提出物を可視化することができ、学生に文章の改善や適切な引用・出典の仕方を指導することができる。また、生成AIの利用者が増えている背景から、ターンイットインは生成AIの利用の可能性を検知するオプション機能も提供している。
「Gradescope by Turnitin」「iThenticate「Turnitin Feedback Studio」」「Turnitin
Originality」「Turnitin Similarity」「ExamSoft by Turnitin」「ProctorExam」「Ouriginal」といったターンイットインの各種サービスは、これまでに教育機関や出版社、企業などの1万6000以上の団体に導入されている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)