- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイスマイリー、「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」を公開
2024年5月20日
アイスマイリー、「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」を公開
アイスマイリーは16日、生成AIの業務利用と社内ナレッジベースの構築に活用できるAI製品をまとめた「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」を公開したと発表した。掲載数は合計58製品。
各企業が生成AIを含む様々なAIサービスを導入してDX推進を進める中、並行して属人化の解消を課題としている企業も多くある。また、「社内で安全にChatGPTを利用したい」、「社内情報をChatGPTに学習させ、ナレッジベースを構築していきたい」といった声も増えているという。
同カオスマップでは、これらの課題解決の一助となるよう「生成AI×ナレッジマネジメント」にフォーカスし、課題や目的別にAIサービスを確認できるもの。文章作成や業務フローの確認、社内マニュアルなどの一元管理といった業務補助での利用をはじめ、社内ナレッジの作成・共有をより推進していくための製品情報が詰まっている。
生成AIを軸に、社内でのナレッジマネジメントに適したAIサービスを「チャットボット」「プラットフォーム」「FAQシステム」「議事録要約」「導入支援」「検索システム」の6カテゴリに分類。カオスマップを資料請求した人には、各製品の製品名や製品URL情報を記載した「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ ベンダーリスト(Excel)」も併せて無償で案内している。
■「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」の入手方法
「大サイズのカオスマップ」と「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ ベンダーリスト(Excel)」の希望者は、下記問い合わせフォームから資料請求する。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)