1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. みんなのコード、小学校女性教員向けプログラミング養成プログラム「SteP」の3期生を募集

2024年5月23日

みんなのコード、小学校女性教員向けプログラミング養成プログラム「SteP」の3期生を募集

みんなのコードは22日、小学校の女性教員向けに特化したプログラミング教育の養成プログラム「SteP」(Step by step for teacher’s programmingの略称、読み方:ステップ)の3期生の募集を開始した。

「SteP」は、プログラミング教育での小学校の女性教員の積極的な参画を促進し、最終的には学校教育での「ITや理系は男性が選択するもの」といった無意識の思い込みやジェンダーギャップの解消を目指すもので、Yahoo!基金「ITによる社会課題の解決支援助成プログラム」の助成を得て実施する。

みんなのコードが、過去3年間にわたり現役の小学校教員を対象に実施した「プログラミング教育指導教員養成塾」には、のべ2100人を超える教員が参加したが、参加者の約8割が男性教員だった。

そこで今回、小学校の女性教員を対象に、プログラミング教育を実践できる環境づくりをサポートするプログラムとして、「SteP」3期を開催することにした。「SteP」には、これまで全国から89人の女性教員が参加している。

【プログラムの概要】
実施日程:
■「第1回」8月14日(水)
・初めてでもこれならできる!プログラミングの授業
・学校教育とジェンダーギャップについて学ぼう
■「第2回」2025年3月28日(金)〈予定〉
・実践や悩みを交流しよう
・学校教育とジェンダーについておしゃべり
実施方法:対面及びオンラインのハイブリッド開催
参加対象:全国の小学校の女性教員
募集人数:40人
参加費用:無料
申込締切:7月31日(水)

詳細

エントリーフォーム

関連URL

みんなのコード

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス