1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. ヒューマノーム、DXハイスクール向け「プログラミングなしで画像認識AIをつくる 講師付き授業プラン」開始

2024年5月23日

ヒューマノーム、DXハイスクール向け「プログラミングなしで画像認識AIをつくる 講師付き授業プラン」開始

ヒューマノーム研究所は22日、高校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校向けに、DX人材に求められる「AI開発の基礎」を学ぶことができる授業・講師付きプランの提供を開始した。

同プランは、プログラミングを行わずにAIがつくれる、同社のノーコードAI開発ツール「Humanome Eyes」を活用して、写真を使った、高校生にも分かりやすいAIの授業を提供。生徒は、自ら手を動かしながら学ぶワークショップ形式でのAI開発が体験できる。

同プランは、座学だけでなく、ツールを使うことで実践的にAIの基礎を身に付けることができる。同社のエンジニアが全面サポートし、AIに関する知識がない教師も安心して授業を運営できる。また、一般的なスペックのPCとブラウザだけで実施でき、専用PCを用意する必要がない。

プランの概要

開始日:5月22日(水)~
対象:高校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校
主な内容:
・同社から講師を派遣して、スライドとツールを使った授業を実施
・AIの基礎を学びつつ、ノーコードAI開発ツール「Humanome Eyes」でAIモデルを作ることで、理論と実践の両方から学べる
・同社のエンジニアが講師を務めるため、教師の事前講習は不要
用意するもの:
・インターネット接続環境
・PC(OS: Windows10以降・Mac OS 10.15以降、ブラウザ:Google Chrome 最新版)
・スライド投影環境(大画面モニターまたはプロジェクター)
プランに含まれるもの:
・派遣講師1人
・TA(ティーチングアシスタント)派遣 1人
・画像認識AI構築体験プログラム
・ノーコードAIツール「Humanome Eyes」
・説明資料(スライド)作成費用
・教員向け「事前打ち合わせ」(最大3回程度、Web会議形式)
・教員向け「電話/メール相談サービス」
・効果測定アンケート(希望者のみ)
価格:問い合わせ(授業時間と回数で変動)

詳細

関連URL

「Humanome Eyes」

ヒューマノーム研究所

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス