2024年5月24日
3大学(法政・関西・中央)共催学生参画型「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」開催
法政大学は20日、関西大学、中央大学と、数理・データサイエンス・AIを学ぶ学生の学修意欲向上と大学間の学生交流の促進、また社会連携を強化するため、3大学共催による学生参画型の「データサイエンス・アイデアコンテスト」をマイナビの協賛で開催することを発表した。
同コンテストは、学生が各大学で修得したデータサイエンスやAIの知識・技術を応用してデータを利活用する実践の場として2023年度から開催している。
コンテストを通して数理・データサイエンス・AIをさらに学生に浸透させるとともに、学習成果を社会に還元することを目指している。また、異なる大学・専攻分野の学生が参加することで多様なアイデアや気づきが生まれ、学生の交流を促進しつつ相互理解を深めます。今年度の開催テーマは「人生100年時代のキャリア形成」で、コンテスト参加者へは新たにオープンバッジも授与する。
「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」概要
対象者:3大学学部生及び付属・併設・附属校高校生(個人・グループは問わない)
テーマ(課題):「人生100年時代のキャリア形成」
選考方式:
・一次選考 8・9月に各大学で実施
・最終選考 一次選考を経た者・チームが集まりプレゼンテーションで競う
最終選考会:
・日時 10月26日(土)午後
・会場 中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
・内容 プレゼンテーション、質疑応答、審査講評、表彰式、懇親会、ポスター発表 等
問い合わせ先
法政大学データサイエンスセンター事務局 総長室付教学企画室
kyogaku@hosei.ac.jp
関西大学データサイエンス教育プロジェクト事務局 学長室
data-science@ml.kandai.jp
中央大学AI・データサイエンスセンター事務局 AI・データサイエンスセンター事務室
aidatascience-grp@g.chuo-u.ac.jp
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)