- トップ
- STEM・プログラミング
- 三英、VEXロボティクス世界大会2024成果報告
2024年6月7日
三英、VEXロボティクス世界大会2024成果報告
三英は6日、5月に米国テキサス州ダラスで開催された国際ロボット競技大会「2024 VEX Robotics World Championship」の成果報告を行った。
日本からは「Japan League VIQRC 2023-2024」で優秀な成績を収め代表に選出された「Peppoooo Paradise」の3人が参加し、世界の強豪チームに挑んだ。
小中学生部門であるVIQRCに参加した同チームは、東京の八王子市立宮上小学校で2021年に設立された「みやかみVEXクラブ」に所属している。VIQRCの試合は、他チームと協力し「アライアンスチーム」として戦う「チームワークチャレンジ」と、ロボットの性能や操縦スキル、プログラミングによって競う「スキルチャレンジ」の2種類からなる。
大会ではディビジョンと呼ばれるブロックごとに試合を行い、各ディビジョンの上位20位までがブロック決勝戦に進出できる。同チームは「絶対にディビジョン20位に入る」という目標を掲げていたが、最終的に22位となって惜しくも決勝戦進出には至らなかった。
VEXロボティクスの大会は、ロボットの組み立てやプログラミングの能力にとどまらず、チームワークやプレゼンテーション能力も評価の対象となる。また、世界中のチームと英語でコミュニケーションをとるため、グローバルスキルも育まれる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)