- トップ
- 企業・教材・サービス
- InstaChord、バリアフリー楽器 小型ゲーム機風の音楽ガジェット「かんぷれ」開発
2024年6月12日
InstaChord、バリアフリー楽器 小型ゲーム機風の音楽ガジェット「かんぷれ」開発
InstaChordは、中国のベンチャー企業M5Stack(エムファイブスタック)と協力して、ポケットサイズの電子楽器「かんぷれ -KANTAN Play core-」を共同開発し、6月8日からクラウドファンディング「Kibidango(きびだんご)」で予約受注を開始した。
「かんぷれ」は、音楽経験がないい人や様々な障害で演奏を諦めていた全ての人が楽器演奏を楽しめることを目指して開発された、従来の電子楽器にはない特徴がある。
「かんぷれ」は音楽の知識不要。演奏には「コード記号」を「数字」に置き換えた楽譜を使用。ほとんどの曲は主に6種類の基本コードでできているため、1~6の数字を選ぶだけで曲を弾くことができる。コード理論が自然に身に付くメリットもある。
障害などにより演奏が困難な場合も大丈夫。「かんぷれ」はUSB接続したゲームコントローラーや拡張ポートに接続したボタンなどに演奏操作を割り当て、ユーザーの弾きやすい形状や操作方法の楽器を自由に作ることができる。全ての人に寄り添った究極のバリアフリーを目指している。
また、ドラム、ベース、ピアノ、ギター、管楽器、シンセサイザーなどの楽器アイコンを画面タップで選択し、最大6種類の楽器を同時に奏でることが可能。各パートがリズムに合わせて演奏するので、バンドの指揮者になったような新しい音楽体験を味わえる。
コード進行、音色、フレーズを選択するだけで作曲・編曲が可能なので、楽器演奏が苦手でも思い通りの曲を素早くアレンジできる。発売時には128種類の音色と200種類以上の演奏フレーズパターンを内蔵予定。また、フレーズパターンは自由に編集でき、他のユーザーが作ったフレーズを取り込むことも可能。MIDI出力やMIDIファイルの書き出しにも対応している。
ソフトウェアはオープンソースで、ユーザーが自由に改変もできる。GitHubで新しいファームウェアを公開したり改変したりでき、製品自体を進化・成長させることが可能。
関連URL
最新ニュース
- 最も学習熱心な国、日本が1位に返り咲き =Duolingo Language Report 2024=(2024年12月6日)
- ユニアデックス、駒澤大学のITインフラを「Microsoft Azure」「Rubrik for Cloud-Native Protection」で構築(2024年12月6日)
- 聖学院中学校・高等学校、最新のPCルームが完成(2024年12月6日)
- 中央出版、冬季限定ロボットプログラミングイベント2種を開催(2024年12月6日)
- 第6回Minecraftカップ、全国大会に進むファイナリスト28作品が決定(2024年12月6日)
- 考学舎、オンラインセミナー「”自己調整力”とは?生徒も教師も伸びる新聞学習」を開催(2024年12月6日)
- サイバー大学、「出張オープンキャンパス」を東京・大阪・福岡で1月開催(2024年12月6日)
- 日本サブスク大賞2024、グランプリは 「AI英会話スピークバディ」に決定(2024年12月6日)
- ベネッセ、高校向け「フルクラウド型校務支援システム」を来春から販売(2024年12月6日)
- 個別指導塾YES、データサイエンス・AIを学ぶための数学塾DeamS新規開校(2024年12月6日)