- トップ
- 企業・教材・サービス
- きびだんご、思わず勉強したくなる魔法のペン「Penbe」の支援受付を開始
2021年2月5日
きびだんご、思わず勉強したくなる魔法のペン「Penbe」の支援受付を開始
きびだんごは4日、クラウドファンディングサービス「Kibidango」で「勉強したくなる魔法のペンPenbe」のプロジェクトを開催した。
Penbe(ペンビー)は、コミュニケーションの力で子どもたちのやる気スイッチを入れるアタッチメント式学習支援ツール。現代社会のルールをゲームの仕組みに取り入れることで、リアルな学びと体験を可能にする。
ゲーム型のアプリと連動し、学習時間や科目に応じてキャラクターや職業、アイテムなどを手に入れ、オリジナルの島を作り上げていく。実践的なシステムを搭載することで、日常生活では伝えることの難しい「勉強をする意味」や「社会の成り立ち方」を自然と学べる設計になっている。
また、学習の記録は専用アプリに自動的に入力・管理され、ゲーム内での成果の反映と合わせて子どものモチベーション維持をサポートする。友だちや保護者からの応援や協力によってもアイテムを獲得できるようになっている。
Penbeのプロジェクトを2月4日から3月31日23:59までクラウドファンディングサイト「Kibidango」で展開する。目標金額400万円達成で必要生産台数の製造が可能となり、正規販売が決定する。価格は4900円(送料・税込)から提供する。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)