2024年6月12日
みんなの進路委員会、中高生向け「せとうち中高生のための教育ミライ会議」8月開催
みんなの進路委員会は、中高生向けイベント「せとうち中高生のための教育ミライ会議」を8月11日・12日に開催する。
同イベントは、せとうちエリアの中学生・高校生がグループを作り、身近な教育課題について議論し、解決策を企画していく。
地方の教育格差の解消に取り組む若者や起業・企画の経験がある社会人を「起業・企画の先輩」として招き、調査やアイデアづくりの講義を行う。また、壁打ち相手として課題観やアイデアづくりの悩みの相談に乗る。
日ごろ感じている課題を共有したい人・身近な社会で起きていることの理解を深めたい人・アイデアを考え実現してみたい人はもちろん、まだやりたいことはないけれど興味がある人も参加してほしいという。
イベント終了後も実行に向けて先輩たちがサポートする。また、SNSでみんなの進路委員会のアカウントをフォローし、同イベントの告知をシェアした人は参加料が500円割引となる特典もある。
開催概要
開催日:8月11日(日)・12日(月・祝)
開催会場:BRIC [香川県高松市常磐町1-6-6]
費用:2000円~(交通費別/食事代込)
申込締切:7月31日(水)
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)