1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2024」7月4日・5日開催

2024年6月19日

MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2024」7月4日・5日開催

MetaMoJiは、同社からの情報発信に加え、ユーザーの活用事例や先進事例を紹介するオンライン・イベント「MetaMoJi Days 2024」を7月4日・5日に開催する。


文部科学省の「ICT環境整備」有識者会議の座長も務めた学校ICTの第一人者・堀田龍也氏(東京学芸大学教職大学院・教授/学長特別補佐)を迎え、基調講演を行う。また、学習支援アプリの動向について、パネルディスカッションも交えて最新情報を紹介する。そのほか導入事例の紹介など、盛りだくさんの内容となっている。

開催概要

開催会期:2024年7月4日~5日 *後日見逃し配信も予定
開催方法:オンライン *申込メールアドレスにZoomのURLを送付
参加費:無料
タイムテーブル:
<7月4日>
13:00~14:30 オープニングアドレス 「人の考える力を支援するMetaMoJiアプリケーション」 MetaMoJi 浮川和宣 社長+浮川初子 専務
14:30~15:00 基調講演 「GIGAスクール構想で目指す学び(仮)」 堀田 龍也 氏(東京学芸大学教職大学院・教授/学長特別補佐)
15:00~15:30 講演 「1人1台端末活用で見えてきた学習支援ソフトの課題と展望」MetaMoJi 植松 繁 法人事業部長
15:30~16:30 パネルディスカッション 「1人1台端末を活用した学びに先導的に取り組まれてこられた先生方と、新しい学びに向けて何が必要になるのかを考える」
モデレーター 堀田 龍也 氏
パネリスト 仙台白百合学園小学校 浅沼 勉 氏・岐阜県立大垣南高等学校 垂見 紘汰 氏
16:30~17:00  MetaMoJi ClassRoom事例紹介 「MetaMoJiを用いた創造的な国語授業の在り方を目指す」 名古屋経済大学市邨高等学校 Apple Distinguished Educator 佐藤 優馬 氏
17:00~17:30  MetaMoJi ClassRoom事例紹介 「知る・整理する・伝え合う「協働の学び」を1つのノートで!~小5社会「これからの食料生産」を事例に~」 栃木市立栃木第三小学校 仲尾 望 氏

<7月5日>
13:00~13:30 基調講演 「GIGAスクール構想で目指す学び(仮)」 堀田 龍也 氏(東京学芸大学教職大学院・教授/学長特別補佐)
13:30~14:00 講演 「1人1台端末活用で見えてきた学習支援ソフトの課題と展望」MetaMoJi 植松 繁 法人事業部長
15:30~16:30 パネルディスカッション 「1人1台端末を活用した学びに先導的に取り組まれてこられた先生方と、新しい学びに向けて何が必要になるのかを考える」
モデレーター 堀田 龍也 氏
パネリスト 仙台白百合学園小学校 浅沼 勉 氏・岐阜県立大垣南高等学校 垂見 紘汰 氏
15:00~15:30 新製品紹介 GIGA第2期に適した新しい学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」 MetaMoJi 法人事業部 文教営業部
15:30~16:00 MetaMoJi ClassRoom事例紹介 「小学校1年生からMetaMoJi ClassRoom ~こんな使い方してます~」 関東学院小学校 立石 言 氏
16:00~16:30 MetaMoJi ClassRoom事例紹介 「授業改善の立役者」 小林聖心女子学院中学校・高等学校 大菅 知樹 氏
16:30~17:00 MetaMoJi ClassRoom事例紹介 「学びに向かう力、自己調整学習のためのMetaMoJi ClassRoom」 東京学芸大学附属小金井中学校 宮村 連理 氏
17:00~17:30 MetaMoJi ClassRoom事例紹介 「子どもも大人も学び合う!思考を見える化するツールとしての活用」 光市立三輪小学校 関 有磨 氏

詳細・申込

関連URL

MetaMoJi

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス