- トップ
- 企業・教材・サービス
- 誠勝、公文書管理に役立つ30のチェックリストを自治体向けに無料公開
2024年6月20日
誠勝、公文書管理に役立つ30のチェックリストを自治体向けに無料公開
誠勝は18日、主に公文書管理で悩みを持つ自治体向けに、文書管理のチェックリストをまとめたホワイトペーパーを無料公開した。
同ホワイトペーパーでは、今後の公文書のデジタル媒体による管理需要が高まることを見据え、電子化も想定した文書管理のチェックポイントを解説したもの。
地方自治研究機構によると、公文書管理条例を制定した団体は、都道府県18団体(38.3%)、指定都市8団体(40.0%)、市区町村(指定都市を除く。)33団体(19.1%)にとどまる。
一方で、公文書管理条例を制定した団体のうち、令和以降に施行された団体の割合は、都道府県12団体(66.7%)、指定都市4団体(50.0%)、市区町村(指定都市を除く。)19団体(57.6%)となっており、半数以上の公文書管理条例が令和以降に制定されています。
こうした自治体では、スキャナにより読み取る等して作成した電子データ(複製)を公文書として認める例も出ており、公文書管理における電子化の需要は、今後ますます増加することが予想される。
こうした自治体の公文書管理の動向から、今後の公文書のデジタル媒体による管理需要が高まることを見据え、累計5000社以上の電子化実績を持つ誠勝は同ホワイトペーパーを無料公開するに至ったという。
ホワイトペーパー概要
骨子:
(1)文書管理を進めるときに困ること 30のチェックポイント
(2)文書管理状況の健全度チェックと解説
(3)30のチェックリスト各項目の解説
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)