- トップ
- 企業・教材・サービス
- 住信SBIネット銀行、小中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2024」に協賛
2024年7月3日
住信SBIネット銀行、小中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2024」に協賛
住信SBIネット銀行は2日、朝日新聞社・朝日学生新聞社が発行する小中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2024」に協賛したことを明らかにした。
おしごと年鑑は2016年から毎年発行されており、全国の小中学校約3万校と教育委員会、子ども食堂、学童、小児病棟などに寄贈され、子どもたちが将来の仕事に対するビジョンを描く手助けとなっている。
おしごと年鑑2024の同行の掲載ページでは、「イチゴ支店という支店を持つ銀行があるってホント?」をテーマに、スマホでできる主な銀行取引やネット銀行のサービス、セキュリティなどについて分かりやすく紹介している。
また学校教員向けに、各教科の単元ごとの授業展開のアイデアを現役の小中学校の教員たちがまとめた「おしごと年鑑2024の使い方」で、同社掲載ページが取り上げられ、小5社会の単元「情報を活かす産業」の中で、ネット銀行の役割やサービス、セキュリティなどについて学び、情報通信技術を絡めた「金融経済教育」ができる内容となっている。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)