- トップ
- 企業・教材・サービス
- ダンスプロデューサー夏まゆみ氏の教えを次世代につなげるYouTube新番組スタート
2024年7月4日
ダンスプロデューサー夏まゆみ氏の教えを次世代につなげるYouTube新番組スタート
ナツ・ファンキーハーツは2日、夏の意志を継ぎ紡ぐ会が、2023年6月に逝去したダンスプロデューサー夏まゆみ氏が、その指導方法や成長するために必要な考え方・習慣などをまとめた“人間力向上学”を軸に、夏氏の指導方法をより身近に映像で体感できる場を作るとともに「見るだけで成長の一助となるコンテンツ」を目指した新番組「夏まゆみ私のWorlds」をスタートしたことを発表した。
同番組は、「未熟な自分を乗り越えて成長したい」、「自分の殻を破る方法を知りたい」、「特定の技能ではなく、自分自身の人間としての魅力を増す方法を知りたい」など、夏氏の指導に興味を持ったことのある人、ダンスや演技、音楽活動、アート制作など芸能・表現活動をする人、ビジネスで人間力が試される仕事に就いている人、教育やコミュニケーションの現場に携わる人などジャンルを問わず様々なシーンで役立つ内容となっている。
夏氏の専門であるダンサーやステージを目指す人への極意も満載。なお、番組最後には「Worlds」の言葉から「L」がなくなり「Words」に変化するが、これは「言葉による育成」に力を入れていた夏氏の想いを表現している。なお、予告動画に使用されている夏氏のセリフ「せいちょうかいじゅうになろう」は講演会で使用されていたタイトルでもある。
今後は定期的に番組を配信していくとともに、将来的には、過去の映像だけではなく、夏氏の教え子や関係者に、かつて成長していった際に夏氏から声掛けをもらった言葉について番組で披露する予定。また、新プロジェクトの概要発表や、新たにスタートする予定のレッスンや振付師の養成講座などの様子、舞台やステージングで関わった人々の声などを伝えていく。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)