2024年7月4日
ボーダーリンク、東京・渋谷区立中学6校にオンライン英会話レッスンを提供
レアジョブのグループ会社「ボーダーリンク」は3日、東京都渋谷区とオンライン英会話事業に関する業務委託契約を締結し、家庭学習のレッスン提供に加え、7月から順次、同区立中学6校の授業でもオンライン英会話のレッスンを提供すると発表した。
同区の中学校では昨年度、「授業内」と「家庭学習」それぞれの方法でオンライン英会話レッスンのトライアルを実施。今回、その結果を踏まえ「授業内」と「家庭学習」を組み合わせた形式で、今年度から同事業を予算化した。
同社は、ALT配置による日頃の英語授業の支援に加え、同事業の受託者として「授業内」と「家庭学習」双方のオンライン英会話レッスンを提供することで、同区が目指す実践的なコミュニケーション能力の伸長をトータルで支援していく。
オンライン英会話レッスンの内容は、英語の授業と連動しており、家庭での復習として利用できる。また、スピーキングテスト対策に役立つ教材もあり、「中学校英語スピーキングテスト」(ESAT-J)の対策にも活用できる。
同社のオンライン英会話(ボーダーリンク英会話)は、主に小学生~高校生(英検5級~準1級レベル)を対象に、新学習指導要領に沿った教科書に準拠したレッスンが受けられ、学校で習った内容を使って会話したり、英検や高校受験のスピーキングテスト対策に取り組むなど、レッスンを通して、習得した英語の知識を「使える」ようにしていく。
【オンライン英会話レッスンの概要】
実施時期:6月~2025年3月
対象校:渋谷区立中学6校(広尾中学、鉢山中学、上原中学、代々木中学、原宿外苑中学、笹塚中学)
実施回数:年間1人当たり10回(授業内6回、自宅4回まで)
内容:英語授業で使用している教科書に準拠したテキストを使用
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)