2024年7月10日
海外留学推進協会、「米テキサス州立大付属オンライン英語コース」8月開講
Zenkenは9日、同社と業務委託契約を結んでいる海外留学推進協会が、8月から、アメリカのテキサス州立大学とのコラボレーションによる大学付属の「オンライン英語コース」を新規開講すると発表した。
同協会は、北米をはじめ400以上の海外教育機関と提携しており、今回、その提携校の1つである米テキサス州立大学(Texas State University)と、日本国内に居ながら受講できる新たなオンライン英語コースを共同で企画・開発した。
同コースの対象は高校生~社会人までと幅広く、日本時間の夜の時間帯に週2回または3回受講するもので、仕事や学校で多忙な人でも受講しやすい。独学での上達が難しいライティング・スピーキングの技能を集中的に鍛え、日本国内に居ながら留学した人と同様の英語力を持つ人材を育成する。
渡米不要のオンラインプログラムで、渡航費用や現地での生活費用を抑えながら、現地教育機関で学ぶ環境と同じクオリティーで英語力を伸ばすことができる。また、同コースのカリキュラムは国際基準のCEFRに沿っており、IELTS/ TOEFL/ TOEICなどの試験対策としても活用できる。
テキサス州立大学は、学生による研究を重視している公立(州立タイプ)の大学で、合わせて3万8000人以上の大学生・大学院生が所属。9つの学部の中で200以上の専攻(学部と学士課程と博士課程の合計)を設けており、90カ国以上の留学生が在席。今回のオンライン英語コースは、大学のグローバル化の一環として運営されている。
「オンライン英語コース」概要
開講スケジュール(2024年秋学期)
①「高校生コース」:8月19日(月)~12月4日(水)、週3回(月・水・金)20:00~22:00(アメリカ・日本の祝日などによる休講日あり)
②「高校既卒者・大学生・社会人コース」:8月20日(火)~11月26 日(火)、週2回(火・木)20:00~23:00(アメリカ・日本の祝日などによる休講日あり)
受講費用:1学期 800米ドル(入会費・教材費・レベル分けテスト費を含む)
受講に必要なもの:パソコン・マイク・ウェブカメラ(教材はオンライン上で共有)
申込締切:7月25日(木)18:00
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)