- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館のHugKumに「名探偵コナンと学べるシリーズ」から算数の続編とマネー教育のコンテンツを追加
2024年7月11日
小学館のHugKumに「名探偵コナンと学べるシリーズ」から算数の続編とマネー教育のコンテンツを追加
小学館は10日、同社の育児メディア「HugKum(はぐくむ)」に「算数」「マネー教育」に関する名探偵コナンの学習コンテンツを2点追加したと発表した。
小学館の児童学習局が運営する育児メディアHugKumでは、小学館刊行ドリルの一部を無料でダウンロードできる「無料ドリル」のサービスを実施している。このたび、『名探偵コナンの12才までに算数センスを育てる158問』(中~高学年)と『名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103』(中~高学年)の2コンテンツが新たに加わり、全50種のドリルを利用できるようになった。
前者は「名探偵コナンと学べるシリーズ」の算数編第2弾で、今回は対象年齢を12才まで上げて、小学校で学ぶ算数全範囲の基礎問題から私立中学入試レベルの問題までを幅広く採用、難問もコナンのヒントと解説で解けるようになっている。
また後者は、「物の値段はどう決まる?」「株を買うとお金は必ず増える?」など、経済の基本を学べる新しいタイプの学習コンテンツ。家庭でのマネー教育教材として、コナンと一緒にクイズに答えながら、自分で考える力とマネーマネジメント能力が養われる。
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)