2024年7月12日
Z会、小学生親子向けオンラインセミナー「もっと自分になろう!」無料開催
Z会グループのZ会ソリューションズは、「もっと自分になろう!~学びは自分の中にある?~」と題した小学生の親子向けオンラインセミナーを、7月27日に無料開催する。
当日は、栄光学園でカリスマ数学教師として長年教鞭をとり、「いもにぃ」の愛称で知られる井本陽久氏と、小中学生の思考力向上のためのユニークなプログラムを展開している「いもいも教室」共同代表の土屋敦氏の2人が講師として登壇。「もっと自分になろう!」というテーマで講演する。
数多くの子どもたちを指導してきた両氏が、「もっとありのままの自分になりたい」、「いきいきと学びたい」といった課題解決の秘訣を解説する。保護者だけの参加もOK。
Z会では、小学生の親子を対象に、「今知りたい」というテーマに沿ったオンラインセミナーを今後も開催していく。「99%の小学生は気づいていない!?」シリーズの著者や監修者による詳しい解説や対談など、日々の学習や親子のコミュニケーション、子どもの生きるチカラを育むための、役に立つコンテンツを提供していく予定。
開催概要
開催日時:7月27日(土)10:30~11:50
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:小学生の子どもを持つ保護者、小学生本人
登壇者:
・「栄光学園」数学教師の井本陽久氏
・「いもいも」共同代表の土屋敦氏
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)