- トップ
- 企業・教材・サービス
- コウズ、離島IT教育支援の一環 奄美情報処理専門学校の学生がSB C&Sを訪問
2024年7月16日
コウズ、離島IT教育支援の一環 奄美情報処理専門学校の学生がSB C&Sを訪問
コウズは11日、奄美大島でのIT教育支援の一環として、奄美情報処理専門学校の学生による、ソフトバンクグループのSB C&Sへの企業訪問を実施したと発表した。
同社は2018年から奄美市にも拠点を構え、奄美情報処理専門学校とパートナーシップ協定を締結。実践型Web制作カリキュラムの導入と講師を担当するなど、若者へのIT教育支援と地域における雇用創出に取り組んでいる。
訪問した学生たちは、竹芝本社ビルを見学し、オフィスで働く部門をまたいだオープンイノベーションの創出を目指す取り組みなどについて学んだ。また、社内で働くロボットなどの最新技術にも触れることができた。学生たちからは、「非常に近未来的な社内で大変新鮮でした」「働きやすい環境に非常に惹かれました」「オフィス規模の大きさに圧倒されました」「フリースペースもあり、社員同士がコミュニーケーションをとりやすそうだと思いました」などの感想が寄せられ、IT業界への興味と理解を深める貴重な機会となった。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)